« 2007年12月02日 | メイン | 2007年12月12日 »

2007年12月07日

こだわりのアメリカ大学留学ブログ ~モントレー3日目 早速のアクシデント(笑)~

 
~このブログを通して伝えたい事~
私、 多田克士は、25歳になる直前に、
「たった1回の人生。悔いの無いように生きたい!」
との思いから、英語もろくにできないままアメリカ留学を決意。
「英語」という壁に何度もぶち当たりながら、何度もへこみながら、
すこーしづつ前へ進んで行った。

英語もできず、これといって取り柄もないようなこんな人間が、
アメリカの大学、大学院を卒業し、通訳にまでなってしまった。
そして約2年前に留学ベンチャーを起業。
「夢や目標は実現できる!」ことを身をもって体験した自分の経験を通し、
「人には無限の可能性がある」、ことを一人でも多くの人に伝えたい。

~前回までのあらすじ~
ネブラスカ州のどいなかから始まったアメリカでの挑戦。
そんなアメリカ留学も3年以上が過ぎようとしていた。
コロラド州の2年制コミュニティカレッジを無事卒業し、
その後アリゾナの4年制州立大学へ編入し、1年後に卒業。
そして、今度は、カリフォルニア州にある”プロの通訳・翻訳者”に
なるための大学院へ入学することになってしまった・・・。



<1994年8月なかごろすぎ>


アパート決めに悪戦苦闘していた自分に、

救いの神 ”マイク”が現れ、

彼のアパートの”ソファー”を、”ベッド代わり”、

に借りることになった。


マイクのアパートに着いた当日、

あいつがいきなり夕食を作ってくれた。

”Do you like Hana-maki?”

って聞かれて、

”Hana-maki?”

岩手の花巻(はなまき)のことかなあ・・・???

って思って、

よく、あいつの説明を聞いてたら、

”春巻き”

のことを言ってるっていうのがわかった。

(春巻きって、英語でegg-rollっていうんやけど、わざわざ日本語で呼んでた)


実は、このマイク、

日本にも少し滞在したことがあって、

英語を教えてたみたい。

あと、確か韓国にもいたって言ってたような。


そんな日本滞在経験のあるマイクなので、

日本のこと、とりわけ、料理には詳しかった。

春巻き、の作り方を知ってる、アメリカ人なんて

初めてあったし、みそ汁とかも、だしから取ってるし、

おいおいおいおい、お前は道場六三郎か、って

つっこみたくなるほど、日本料理通、やった。


春巻きの皮の巻き方とかあいつに教えてもらったしなー(笑)。

”マイク六三郎”やな。


ま、そんな六三郎と、春巻きとビールで、

日本の話し、アメリカの話し、モントレーの話し、

あいつが日本でお世話になった画家の話し、

などなど。

色ーんな話しをして、

ディナーを楽しんだ~。


で、お休みタイムになったので、

高そうな生地の、

”お金持ちソファーベッド”を

ベッドにして、

早速寝た。


かなり、爆睡、した!


で、起きてから、

まだ半分頭は寝ながら、

広げてあったソファーベッドを

たたんでソファーに戻した。

厳密に言うと、

”戻そうとした。”



悲劇はその時起こった・・・。



なかなか、ベッドをうまく折りたためず、

四苦八苦して、

無理やりベッドの足になってる部分を

ソファーに入れようとしてた時、

その足の部分が、

見事に、ソファーに突き刺さってしまった・・・。

(ちょっとうまく説明でけんのでイメージが難しいかもやけど)



あ!!!


って、思ったときは

TOOOOOOOOOOOOOOOO    LATE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

やった。。。


足が突き刺さった部分は、

見事に

”穴”があいて、

中の白い生地が丸見えやった。

穴自体はほんの1センチくらいの

小さい穴やったんやけど、

なにしろ、

お金持ちのぼんぼんが使ってる

お金持ちソファーベッドやから、

いっきなり、


ブルー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な気持ち。。。。


おいおいおい、泊まった次の朝に

いきなりこれかよ~・・・、

みたいな。



(マイク改め)六三郎が起きてきたんで

速攻で言ったら、

微妙に困った顔になって、

”ま、あいつが帰ってきたら修理に出すやろうから、

そん時に修理代払えばええよ。”

みたいなこと言われた。


”修理代っていくらなんやろう???”

と不安になりながらも、

まあ、しゃーないな、

と気を取り直して、

今日もアパート探しに出かけていきましたー。


後日談
2ヶ月ほどして、そのお金持ちルームメートが
帰ってきて、$20ほど請求された。
ま、$20ですんでよかったです。


To Be Continued・・・・・。


●diBecからのお知らせ●

東京・大阪・仙台の3会場にて
高校生対象      「海外大学推薦入学制度」ガイダンス

大学・社会人対象   「海外大学編入・大学院進学」 ガイダンス
大学生・社会人対象 「海外で働く」インターンシップガイダンス
開催します。
仙台         12月15日()  仙台駅前アエルビル5階   午後2時~
東京         12月16日(  プラットフォーム千代田        午後2時~
大阪         12月23日()  大阪ローズWAMビル    午後1時~

各回限定15組。ご予約はお早めに!
tel: 東京:03-3814-6035 仙台:022-215-9959                                            
e-mail:
info@dibec.co.jp  URL: www.dibec.co.jp

留学に興味のある高校生・大学生・社会人の皆さん。
ぜひ参加下さい!


2007年12月3日(月)~7日(金)のうれし事

出張、出張、講演、講演、とかなり忙しい1週間で、
更新が遅れてしまった。。。

月曜は夜中の3時半くらいまで火曜の出張の
準備をして、山形の大学で打ち合わせ、
米沢の大学でちょっとした説明会を
やらせてもらった。米沢にある山形大学での
説明会はおれがかなりお世話になってる
山形大学の大学院生が企画してくれて、
実現した経緯があって、かなり、ありがたかった。
まじで、感謝してる。

翌日は朝から東京いって、
カウンセリングしたり、
打ち合わせしたりとかなりハードな1日。
ここでも、充実した1日。

木、金は、高校でガイダンスと講演。
つかれたー。
けど、おもしろかった。

こんな感じの1週間でしたあー。
自分の信念と行動が1日も早く
光につながることを信じて。
明日からもがんばろうー。