« アメリカ留学後に行ったスペイン留学 ~英語もスペイン語ももっとうまくなりたい!~ | メイン | 高校の進路指導の先生方との「生ディスカッション」!!! »

センター試験から見る日本の英語教育と大学制度

2007年1月21日(日)

昨日センター試験がありました。
英語の問題みたけど、相変わらず
難しい・・・。
(こういう問題を解くためだけに学生は英語やってるから、
絶対に英語を好きになれない!)

相変わらずリスニングの不具合があって、
どの記事みても、
「問題をゼロにするのは確率論的に不可能」
という言い訳。

最初から、「問題がある」、ってわかってる事を、
一年に一度のセンター試験で、高校生・浪人生に
受けさせるという事実。

確率論ってなに?
「お前は、がん手術を執刀する前の医者か?!」、
って思う。
(コトー先生の小林薫も、「確率論って何ですかあ・・・」
って、鳴海先生が言ったことをコトー先生に泣いて訴えてた。
・・・って、こんなことはええんやけど。)

何か大きく間違ってると思う。
日本の官僚的な考え方が出てる。
逃げ場を最初から作ってるというか。
覚悟がないと言うか・・・。

うーん、何かイヤ。

そもそも、本当にリスニングが必要かどうかって
いうところにもいまだに自分自身は疑問があるけど。

大学側の要請で、無くすことは出来ないらしいんやけど・・・。

なんで、大学側は、そんなにリスニングを強要するんやろ。
どこの大学の誰が何言ってるんやろ・・・?
あのリスニングの問題があるからって、
受験生のリスニング力がアップするとも思えないし。

日本の英語教育ってどっか間違ってる。
っていうか、大学受験制度自体、大きく間違ってる。
役人が考えることって、本当にずれてる。

この点、アメリカの大学への入学制度は、すごく柔軟性が
あっていい。大学入学してからの編入制度も、これまたいい。

おれは、日本っていう国はすごく素晴らしいし、日本人は
世界でもものすごく優れた民族やとアメリカ留学してからつくづく思う。
勤勉・勤労だし、和を重んじるし、色んな分野の道を極めるし。
欧米人には真似できないものをたくさんもっている。
(勤労感謝の日、っていう祝日があること自体すごい!)

でも、唯一といって良いくらい、日本が欧米に、特にアメリカに
かなーーーーり劣っているものがある。
それが、大学制度、やと思う。

アメリカは大学入ってから、そして卒業してからが勝負。
日本は、大学に入るまでが勝負。

アメリカは大学入ってからも、大学変えられるし、専攻も変えられる。
一回休学、退学しても、すぐに戻れる。
日本は一旦入ったら、何も変えれない。一旦辞めたら、もう戻れない。

だから、変にプレッシャーがある。
進路を早く決めないと、就職先を早く決めないと、
失敗はできない、後戻りできない、などなど。

うーん、まじで、変えたい、このシステム!

おれはセンター試験は年3回くらいやればええと思う。
アメリカのSATみたいに。
もちろん問題は変えて。
で、一番いいスコアを出せばええ。

医学部、法学部、工学部、あたり、以外は、
全部入学条件一緒にすればええと思う。
大学の最初の2年間は、上記の専攻以外の
人達は、ほぼ同じクラスを履修すればええと思う。
そしたら高校の早い段階から、進路決める必要もなくなるし、
大学入学後の2年間は、みんな大体おんなじ単位を
取得するなら、専攻もほぼ自由に変えられる。
ええ成績取れば、もっといい大学に編入できるようにすればええ。

アメリカのシステム見習ったら、絶対にできる!
で、高校生も大学生も先生も、1年間の海外留学を義務づければええと思う。

軍国主義だった日本が、敗戦後短期間で、戦争は絶対反対で、
民主主義をここまで浸透させてるんやから、大学のしくみ
変えるなんてちょろいもんですよ。

これが実現すれば、絶対に、もっと世の中元気になる。
名前で会社選ぶんじゃなくて、仕事で会社選ぶようになる。

とにかくセンター試験から、こんな事を考えてた
1日でした。

ほなまたです~。

****************************************************************
今日のうれし事

うれし事がない日もたまにはありますね。

今日はここはお休み。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)