« こだわりのアメリカ大学留学ブログ ~いよいよFinal Exams!~ | メイン | こだわりのアメリカ大学留学ブログ ~7教科21単位秋学期の終了!~ »

こだわりのアメリカ大学留学ブログ ~アメリカの大学での試験はこう準備する~

 
~このブログを通して伝えたい事~
私、 多田克士は、25歳になる直前に、
「たった1回の人生。悔いの無いように生きたい!」
との思いから、英語もろくにできないままアメリカ留学を決意。
「英語」という壁に何度もぶち当たりながら、何度もへこみながら、
すこーしづつ前へ進んで行った。

英語もできず、これといって取り柄もないようなこんな人間が、
アメリカの大学、大学院を卒業し、通訳にまでなってしまった。
そして約2年前に留学ベンチャーを起業。
「夢や目標は実現できる!」ことを身をもって体験した自分の経験を通し、
「人には無限の可能性がある」、ことを一人でも多くの人に伝えたい。

~前回までのあらすじ~
そんなアメリカ留学も、 無事コロラドの2年制コミュニティカレッジを卒業し、
次なるステップとなるアリゾナの4年制大学へ編入したのだが・・・。



<1993年12月中ごろの冬>


そして、いよいよ、7つのテストが開始!

7教科21単位取得を目指して始まった
”無謀な秋学期”の総まとめ。

このブログでの何度か話ししてると思うけど、
アメリカの大学のテスト準備にはいくつか
特徴がある。

まず一つめ。

①”Study Sheet”を徹底的にやる!

どの授業のテストでもそうだというわけじゃないけど、
大体のテストの2週間ほど前に、”Study Sheet”と
呼ばれるものが教授から配られる。

A-4の紙1枚くらいのもので、そこには、
”テスト範囲”が書いてある。

それまでに勉強した内容の、キーワードや重要人物、
重要な出来事、がリストアップしてあって、それぞれの意味や、
なぜ重要なのかといった内容を全部覚えることが重要。

例えば、第二次世界大戦後に関する世界史のクラスなら、

Harry Truman  Cold War  USSR  Truman Doctrine
United Nations  NATO  Berlin Crisis  Communism
Marxism  New Left  Henry Kissinger Vietnam War

みたいな感じで、出来事とか名まえとかが羅列してあって、
それぞれの意味や、重要さを覚えるわけ。
(実際はこういう当たり前に聞いたことあるのはほとんど出なくて、
そういった事を知ってるのを前提に、もっと難しい細かいのが出る)

で、あとは、いくつか質問が書いてあって、
例えば、

1.How did NATO influence the power balance bewtween the West and East?
(NATO北大西洋条約機構は西側と東側諸国の力関係にどうような
影響を与えたか?)

みたいな。

そういう質問事項みたいなのが10個ほどあって、もちろん、
もっとディープなやつですけど、それをもとにこっちの準備もする、
といった感じ。

とにかく、その”Study Sheet”を羅針盤に、ひたすら
教科書とノート読みながら準備する。

全教科のテストに対して。

中間テストと違って、期末はもちろんその学期にやったことが
全部範囲になるので、

ちょーーーーーーー広範囲。

っていうか、”Study Sheet”を全部くまなくやるってことは、
大体教科書全部目を通すことになるってこと。


で、もう一つのポイント。

②”人と一緒に勉強する”

アメリカでは、”Study Group”っていって、
試験前に2-3人、あるいは4-5人くらいで
集まって勉強することが多々ある。

これは、何も、”人の知識を借りる”っていう
意味じゃ決してない。

”Study Sheet”に書いてあることを一緒に
勉強するっていうことではなくて(そういう場合もあるとは思うけど)、
一通り自分で一回やってみて、自分の勉強をきっちりやった上で、

”確認の意味をふまえての共同勉強”、っていうこと。

で、どうしてもわかんないとこは聞いてみる、みたいな。

これをやると、もちろん試験勉強にもなるんやけど、
これも何回かこのブログで書いてると思うけど、
留学生にとっては何より、「英語の勉強」、にもなると思う。

日常会話っていうより、上記したような、試験に
出るような内容を英語で話し合うわけやから、
かなりレベルの高い会話内容になる。
語学の勉強っていうより、知識の分かち合い、やから。

それぞれの事象に対して、自分の意見をちゃんと説明する。
そして、相手の意見に対して、自分の考えを言う。
意見に相違があれば、ディスカッションする。
なぜそう思うのかをちゃんと説明する。
相手がなぜそう思うのかを問いかける。

もちろん全部英語で。

これは中身のあるものすごくいい勉強やと思う。

ただ、一つ問題が。

「どうやって一緒に勉強する仲間を見つけるか?」

ってこと。

特に英語に不慣れな留学生はなかなかアメリカ人の
輪の中に入って行けない場合が多い。

実際、おれもそうやったなあ~。。。

じゃあ、どうするか???

答えは一つ。

「自分から輪に入っていく。」

これしかない!

アメリカ人は、日本人とちがって、人に気を使う、っていう意識が
ほとんどないから(ごめんなさい)、
暗黙の了解的に、
「こいつ困ってそうやから仲間に入れてやるか」
って、向こうから、言われることはほとんどないと思う。
特に男は(笑)。女の子はあるかも。

基本的には、自分から自分の意志を表さないと、
相手には伝わらない、ってこと。

でも、言えば、受け入れてくれる。

でも一つ注意点。
アメリカ人といったって、もちろん
全員が頭よくて成績優秀ってわけじゃない。
できないやつもいっぱいいる。

声かける相手も、ちょっと選んだほうがええと思う(笑)。


そして、3つ目。

③教授をフル活用する!!!

日本の大学と海外の大学の大きな違いの一つは、

授業外指導にかける時間の差
だと思う。
日本では絶対的にこれが足りない場合が多い。

アメリカの大学の教授は、
”オフィスアワー”と呼ばれる、
「その教授がオフィスにいる曜日と時間」を
学生に提示しなくてはいけない義務がある。
教授のオフィスのドアに張り出してある。

これを利用しない手はない!

その授業を教えてる教授自らにアドバイス等を求める
わけやから、間違いはない。
これも、さっきのStudy Group同様、まずは一通り自分で
やって、その確認、および、わかんないところを聞く、
というスタンスが絶対必要。

個人差は多少あるけど、基本的にアメリカの大学の
教授は協力的や。
っていうか、
学生に協力するのが教授の義務でもあるわけやけど。


ほかにも細かい準備対策はいくつかあるけど、
主だったものはこんな感じ。

で、やりました。
7教科全部。自分なりに準備を。

① 20th Century U.S. History
② Comparative Politics
③ U.S. Presidency
④ U.S. Diplomacy
⑤ Intermediate Macro Economics
⑥ International Economics
⑦ Judism

この7つを。。。

さ、次回はいよいよ試験や!

しーゆーです。

To Be Continued・・・・・。


●diBecからのお知らせ●

東京・仙台・名古屋の3会場にて
高校生対象      「海外大学推薦入学制度」ガイダンス

大学生・社会人対象 「海外で働く」 インターンシップガイダンス
開催します。

東京         10月21日(  プラットフォーム千代田        午後2時~
仙台         10月20日()  仙台駅前アエルビル5階    午後2時~
名古屋     11月11日() (予約時にお伝え致します)
     午後2時~

各回限定15組。ご予約はお早めに!
tel: 東京:03-3814-6035 仙台:022-215-9959                                            
e-mail:
info@dibec.co.jp  URL: www.dibec.co.jp

留学に興味のある高校生の・大学生・社会人の皆さん。
ぜひ参加下さい!


2007年9月22日(土)・23日(日)・24日(月)のうれし事

世間は3連休~。
でも、自分は・・・。

①”HERO”見てしまった。
何年ぶりかに劇場で邦画をみた。
はっきりいって、おもろかった。
まあまあ笑ったし、結構泣いたなあ~。
やっぱかっこええわ、

中井貴一。
(え、そっち?)

②”Death Note”見てしまった。
多分、生まれて初めて、邦画のDVDを見た。
最初はぼーっと見てたけど、
結構はまってった。
ジャンプでやってたころは、
読んでなかったし。。。
やっぱかっこええわ、

鹿賀丈史。
(3段落ちの2段目?
実は鹿賀さん、金沢出身!)

③”24VI”見始めてしまった。
うー、始まってしまった。。。
まだ3話目やけど。。。
やっぱかっこええわ、

ジャックバウアー。
(そのままやん。)

んな感じー。

さっき楽天勝った!
4位に1ゲーム差。
よっしゃ。

 

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)